青いお空の色してる、
小さい花よ、よくお聴き。
むかし、ここらに黒い瞳の、
かわいい女の子があって、
さっき私のしてたよに、
いつもお空をみていたの。
一日青ぞら映るので、
お瞳はいつか、空いろの、
小さな花になっちゃって、
今もお空をみているの。
花よ、わたしのお噺が、
もしもちがっていないなら、
おまえはえらい博士より、
ほんとの空を知っていよ。
いつもわたしが空をみて、
たくさん、たくさん、考えて、
ひとつもほんとは知らぬこと、
みんなみていよ、知っていよ。
えらいお花はだァまって、
じっとお空をみつめてる。
空に染まった青い瞳で、
いまも、飽きずにみつめてる。
-
空いろの花/とめこん
-
空いろの花/そらいろ
-
空いろの花/うすぶどう
-
空いろの花/かすみいろ
空いろの花
「金子みすゞ 童謡全集」(JULA 出版局)
〈デザイン解説〉
春先になると公園や道端で見かける小さな青いお花を咲かせるオオイヌノフグリという雑草をデザインモチーフにしました。
詩のタイトル通り「空いろ」のお花は小さくて可憐な姿をしていますが、どこか
芯が通っていて力強さを感じます。可愛くてたくましい、まるでみすゞさんの詩のような佇まいをしています。丸い4枚の花びらはあちこち向いていますが花芯は同じ方向、みんな大きな空を見つめています。みすゞうたらしく小鳥と小さな鈴を添えてみました。